翌朝実感!理想のうるツヤ髪へ!
艶めいた清らかな香り。
髮・ボディ兼用オイル。
2
Kiccaはいつも美しいありたい女性のために生まれました。
仕事・家事・育児…私たちは美容に向き合う時間が少なく、毎日が忙しい。エステやサロンに行く時間もない…でも「いつまでもしなやかで美しい髪でいたい」Kiccaトリートメントオイルはそんな女性のために生まれました。
しっとりしてサラサラ、魅力溢れる艶髪をつくるホームケアを始めませんか。
シャンプーだけではパサつく…
髪のうねり・絡まりが気になる…
オイルのベタベタ感が苦手…
「睡眠不足」・「乾燥」・「紫外線」・「ストレス」
Kiccaトリートメントオイルは様々な要因で傷んだシャンプーだけでは物足りない髪にアプローチします。
【魅せたくなるうるおい美肌へ】
お肌に使用した場合でもベタつきが少ないので心地よく使えます。
Kiccaトリートメントオイルはこんな使い方もおすすめ!
「保湿」・「リンパマッサージ」・「かかとケア」
5
Kiccaトリートメントオイル 5つのこだわり
【髪はもちろんボディにも!】
Point.1:こだわりの植物オイル使用
「マカデミア種子油」
ヒトの肌や髪に含まれるパルミトレイン酸を多く含みます。毛髪のキューティクル同士をくっつけているCMC(左図参照)に類似しているため、毛髪に馴染みやすく摩擦を軽減し滑り感を向上させ柔軟性を与えます。
髪の構造(左図参照)
CMC(細胞膜複合体)
コルテックス(毛皮質)
髪の90%を占める、髪の内部を形づくる組織です。
水分やメラニンから成り立っています。
メデュラ(毛髄質)
髪の中心にある組織です。直径は非常に小さく、
細毛の場合メディラが無いこともあります。
キューティクル(毛表皮)
髪の表面にあり、髪の内部を防護するはたらきがあります。キューティクルがはがれると、髪のダメージが進行します。
「バオバブ種子油」
過酷なアフリカの自然環境に生育する非常に生命力の高いバオバブの木の種子から採られるオイル。リッチな感触でツヤやまとまり、指通りを改善します。
「メドウフォーム油」
クッション性のある膜をつくり、ナチュラルな光沢、柔軟性を与えます。
熱にも強いためドライヤーや日やけのダメージから毛髪や頭皮を守ります。
7
Point.2:ドライヤーの熱でキューティクルを守る
「ヒートプロテクト処方(※1)で、しっとりサラサラ」
植物由来(なたね)の毛髪エイジングケア※2素材「エルカラクトン」がドライヤーやヘアアイロン等の熱により毛髪と反応、結合し毛髪を健やかに保ちます。
※エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)配合
※年齢に応じたスキンケアのこと
8
Point.3:艶めいた清らかな香り【シトラス・グリーン】
リフレッシュするレモンとオレンジの香りとジャスミンの可憐で雰囲気のある香りに仕上げました。
9
Point.4:やさしさのこだわった5つの無添加
合成着色料、ペラベン、鉱物油、防腐剤、アルコール不使用
10
Point.5:日本人の髪にあわせた「日本製」
Kicca トリートメントオイルは企画から製造まで、日本国内のグループ会社で徹底した管理のもと製造しております。
Hair care
洗い流さないトリートメント
タオルドライした髪に毛先を中心に適量をなじませてドライヤーで乾かすとしっとりツヤ髪に。ドライヤーの熱からも髪を守ります。
Scalp massage
頭皮マッサージに
シャンプー前に、指先に少しずつオイルをとり頭皮全体になじませて、指の腹を使ってくるくると揉みだすようにマッサージします。毛穴の汚れを浮かして落とし、頭皮環境を整えます。週に1度くらいがベストです。
Body care
全身の保湿ケアに
適量を手のひらに取りやさしくマッサージしながらなじませてください。また、手や爪、ひじ、ひざ、かかとのお手入れにもお使いいただけます。
髪の長さによるオイルの目安量
ショート〜ボブ:1プッシュ
ボブ〜ロング:2プッシュ
身体に使用する場合
乾燥する箇所に合わせて、微調整してお使いください。